特別養護老人ホーム ゆうすい

ゆうすいからのお知らせ

ひとは利用者の皆さま 生きるは衣食住 人間関係、死をも含めた人生すべて
それを支えるのが私たちの仕事です。

一人ひとりが自立した福祉の専門家 自覚と責任ある施設の経営者
心豊かな地域人を目指します。

特別養護老人ホームゆうすい(介護老人福祉施設)

個々のサービス計画に基づき、入浴や食事・排泄などの介護、その他日常生活のお手伝い、機能訓練、健康管理などのサービスを行います。
※要介護1~5の方が入所できます。

設置経営主体社会福祉法人遊佐厚生会
種別
事業所番号
指定介護老人福祉施設事業所
(従来型)0673200234
(ユニット型)0673200523
所在地〒999-8301 山形県飽海郡遊佐町遊佐字木ノ下2番地
電話 0234-71-2133・FAX 0234-71-2134
開設平成10年4月1日(従来型)
平成18年7月1日(ユニット型)
施設の運営方針入所者が、その有する能力に応じて自立した生活を営むことができるよう、本人の意志及び人格を尊重し、ケアプランに基づいた適切な施設サービスを提供します。また、明るく家庭的な雰囲気のもと地域や家族との結びつきを重視した運営を行います。
施設長髙橋 千亜紀
嘱託医佐藤 いづみ(内科)、中村 有(精神科・神経内科)
定員従来型 50名・ユニット型30名

サービス内容

利用者お一人おひとりの個性を尊重し、安らぎと喜びのもとに過ごしていただけるよう日常生活の介護を行っています。生活相談員、管理栄養士、看護師、介護員それぞれが、利用者のより良い一日を願い協働しています。

居室の提供
従来型   1人部屋 14室、2人部屋 11室、4人部屋 6室
ユニット型 1人部屋 35室
お食事
管理栄養士がご利用者の栄養並びに身体状況や嗜好を考慮し献立を立てております。おいしく召し上がっていただけるよう季節や郷土色を大切にし、行事食や選択食なども取り入れています。
入浴
ご利用者の身体状況に合った入浴方法で週2回行っています。 健康状態によっては清拭を行います。
排泄
排泄の自立を促すよう、またご利用者の身体能力を最大限活用した援助を行います。
機能訓練
理学療法士がご利用者の身体状況に合わせて計画を立て、機能訓練やリハビリを兼ねたレクレーションを行っています。
口腔ケア
歯科衛生士による口腔管理のもと、ご利用者に合った方法で口腔ケアを行います。
健康管理
医師や看護師による健康管理を行っています。
整容
理容師の出張サービスによる理容サービスがございます。
生活相談
常勤の生活相談員がご利用者のご相談を伺い対応します。
通院介助
ご家族の付添ができない場合、従業員が付添い通院します。

入所のお申込み

特別養護老人ホーム入所申込書

入所申込書(記入例)

職員配置

職種人員
管理者1名(常勤兼務)
医師2名(非常勤)
生活相談員1名(常勤)
介護支援専門員2名(常勤兼務)
介護員34名(常勤兼務)
9名(非常勤)
看護員5名(常勤兼務)
理学療法士1名(常勤)
管理栄養士1名(常勤兼務)
事務員3名(常勤兼務)

入所中の医療提供について

協力病院 順仁堂 遊佐病院
協力歯科医院 大網歯科医院

施設見学

ご希望の方は、電話0234-71-2133までご連絡ください。